エグゼクティブキャリア総研

エグゼクティブの生き方にフォーカスするメディア

  • 会員登録/ログイン
  • 注目の記事ATTENTION
  • インタビューINTERVIEW
  • EXレポートREPORT
  • イベントEVENT
  • EXキャリア総研とはABOUT

2018.09.24 EXレポート 安達 裕哉

「30歳で800万円以上稼ぐ優秀層」の人々は、一体何を転職に望んでいるのか。

先日、キャリアコンサルタントを生業にしている知人と、「転職の動機」について話をした。 彼によれば、転職の動機は…

ヘッドハンティングされたときの、あるCFOの選択と決断

2018.09.10 EXレポート M

ヘッドハンティングされたときの、あるCFOの選択と決断

CFOやCOOなどNo.2の世界で生きていると、ヘッドハンティングというイベントに遭遇することがある。 特に、…

今を生きる経営者必見!会社組織のあり方~敗戦分析で見える真実~

2018.08.27 イベント M

今を生きる経営者必見!会社組織のあり方~敗戦分析で見える真実~

先の大戦を振り返る時、 「空母主力の時代にあって、大艦巨砲主義にこだわった愚かな日本軍は時代を読めずに惨敗した…

ベンチャー経営者と「家族」という名のリスク

2018.08.13 EXレポート M

ベンチャー経営者と「家族」という名のリスク

日本には、起業という非合理的なマネをする人たちがたくさんいる。 働き口も少なく、自ら行動を起こさなければどうに…

倍返し!禁じ手「従業員の給与一律カット」の脅威 ~ある中小企業CFOの経験談~

2018.07.30 EXレポート M

倍返し!禁じ手「従業員の給与一律カット」の脅威 ~ある中小企業CFOの経験談~

経営再建策の中でも最後の手段であり、さらに最後の手段の中でも最悪手と言われる事が多い従業員の一律給与カット。 …

CFO必見!スモールM&Aにおけるノウハウと必勝法

2018.07.16 EXレポート M

CFO必見!スモールM&Aにおけるノウハウと必勝法

M&Aを考えるメリット、M&Aの最近の市場環境及び実態について。 団塊の世代が大量に引退もしく…

ベンチャー企業のCFOに求められる資質とスキルとは

2018.07.09 EXレポート M

ベンチャー企業のCFOに求められる資質とスキルとは

突然の私事で恐縮だが、私は今まで、ベンチャー企業と呼ばれる会社でCFOを数社経験したことがある。 それぞれの立…

営業ノルマという愚かな考え方

2018.07.02 EXレポート M

営業ノルマという愚かな考え方

心理学の世界には、「正常性バイアス」という言葉がある。 人は命の危険を感じるほどの自然災害や事故など緊急事態に…

証券市場から見える日本経済の実体と産業構造

2018.06.18 EXレポート M

証券市場から見える日本経済の実体と産業構造

普段私達が目にするニュースや新聞記事。 これらを伝える媒体は話題性の大きさでニュースの取捨選択を行っており、そ…

発行体からみた、成功するベンチャー投資の方法とは

2018.06.04 EXレポート M

発行体からみた、成功するベンチャー投資の方法とは

VC(ベンチャー・キャピタル)関係者をいきなり挑発するようで恐縮だが、日本のVCは総じて投資能力が低い。 これ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 29
  • >

人気ランキング

  • 15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話  ―中学生起業家の失敗のすべて - TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏 15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話 ―中学生起業家の失敗のすべて – TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏
  • 社長と役員の給料はいくらであるべきなのか 社長と役員の給料はいくらであるべきなのか
  • 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】
  • 永遠の課題「経営者と従業員の埋まらない溝」を埋めたら会社は成功するのか 永遠の課題「経営者と従業員の埋まらない溝」を埋めたら会社は成功するのか
  • サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】 サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】

タグ

150%社長 CEO CFO CFOroad COO COOcareer CTO IPO PickUp VC イベント インタビュー エキスパート人事 エンジニア エンジニア100 スキル スタートアップ スモールM&A ノルマ ヘッドハンティング ベンチャーキャピタル ベンチャー企業 モチベーションコントロール 事業売却 人事 仲介会社の活用法 失敗学ぶ 投資 日本経済 最高執行責任者 最高財務責任者 海外 理想の上司 生き残る組織 発行体 組織のあり方 組織マネジメント 経営者の生き方 統計 考え方 背負うべきリスク 茶髪 証券市場 資質 選択と決断
エグゼクティブキャリア総研
  • サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】 サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】 8ビュー
  • 永遠の課題「経営者と従業員の埋まらない溝」を埋めたら会社は成功するのか 永遠の課題「経営者と従業員の埋まらない溝」を埋めたら会社は成功するのか 7ビュー
  • 社長と役員の給料はいくらであるべきなのか 社長と役員の給料はいくらであるべきなのか 6ビュー
  • 現代人のキャリアは「捨てたもの勝ち」 現代人のキャリアは「捨てたもの勝ち」 6ビュー
  • 本当に優秀なCFO(幹部)の見極め方 本当に優秀なCFO(幹部)の見極め方 6ビュー
  • だから私は会社を辞めた~CFO(COO)が会社を去るとき~ だから私は会社を辞めた~CFO(COO)が会社を去るとき~ 5ビュー
  • 「最底辺から始めれば失うものはない」 エフルート株式会社 取締役COO 貝谷 實榮 「最底辺から始めれば失うものはない」 エフルート株式会社 取締役COO 貝谷 實榮 5ビュー
  • 「若者を全力で潰して来たエンジニアに聞く、生き抜くための力とは」 株式会社クラウドワークス 執行役員CTO 大場光一郎 「若者を全力で潰して来たエンジニアに聞く、生き抜くための力とは」 株式会社クラウドワークス 執行役員CTO 大場光一郎 4ビュー
  • エンジニアとしての気概を持ちながらも一歩踏み出し自分を俯瞰する - アソビュー株式会社 取締役執行役員CTO 江部 隼矢氏 エンジニアとしての気概を持ちながらも一歩踏み出し自分を俯瞰する – アソビュー株式会社 取締役執行役員CTO 江部 隼矢氏 4ビュー
  • 「今を見る、それがCOOの仕事」株式会社フォトシンス副社長COO 渡邉 宏明 「今を見る、それがCOOの仕事」
    株式会社フォトシンス
    副社長COO 渡邉 宏明
    4ビュー
  • エグゼクティブキャリア総研とは?
  • お問合わせ

©Copyright2023 エグゼクティブキャリア総研.All Rights Reserved.