ビジネスパーソンを襲う「感情」という魔物 私が単身大阪で自分のビジネスの拡大を挑戦しに行った時の話です。東京生まれ東京育ちの私には、大阪は縁もゆかりもない土地でした。 コネも土地勘もない土地で、自分の腕一本でゼロからビジ…
「川口 美樹」の記事
元キュレーションメディアの内部ライターが感じた「SEO至上主義」の限界
WELQ問題はメディア関係者に多くの教訓を与えたことでしょう。「安い原稿料で、大量のライターを抱えてコンテンツを量産」した結果、市場に「読者を馬鹿にしている」「人のコンテンツを切り貼りしただけ」と批判されることになってし…
シンギュラリティが私たちの「価値」を変容させる未来に向けて、いま求められる本当の「働き方改革」とは?
近年「多様な働き方」に注目が集まっています。女性の活躍推進から端を発して、リモートワークや育休制度の充実化、週休3日制など、企業が様々な施策に取り組んでいます。国としても、日本の労働人口の減少や、残業過多による労働生産性…
説得力のあるプレゼンをできる人は全員「これ」をやっている
元俳優であり、日本におけるパブリックスピーキングの第一人者である筆者がプレゼンテーションについて語る今回の連載。 前回は小手先のテクニックのみではなく、オーディエンスの心理を第一に考えるプレゼンの心構え「オーディエンスフ…
ベンチャーで生きる人へ。「うまい」プレゼンではなく、「いい」プレゼンをしよう
ベンチャーで働く人材にとって必要不可欠なプレゼンテーション能力。 いわゆる公的なプレゼンの場に限らず、チームメンバーとのやり取りやプロジェクトマネジメントなど、日々の仕事の中で随所に見受けられる他者とのやり取りに関して、…
元俳優→起業した私が芸能界とビジネスの世界で見つけ出した「伸びしろ」の法則
私が芸能活動をしていた時、演技指導の先生にこんなことを言われました。 「いいか川口、売れるためには二つの素養が必要になる。なんだと思う?」 「やっぱり演技力と、、、あとは例えば番組に出た時のトーク力とかでしょうか。」 「…
カウンセラーのみが知る、部下から信頼される「聴き方」|応用編:アドバイスせずにアドバイスする方法
〜これまでのエントリー〜 ■連載①:カウンセラーのみが知る、部下から信頼される「聴き方」|準備編:相手が話すかどうかは、こちらが聞く前に決まっている。 ■連載②:カウンセラーのみが知る、部下から信頼される「聴き方」|基…
カウンセラーのみが知る、部下から信頼される「聴き方」|基礎編:ヒアリングの王道
「この人のこと信用したいな」と思ってもらうための3つの聴き方 今回は「聴く」というスキルの基本を解説していきます。 人の話を聞く時の基本は、 ①「オープンクエスチョン」 ②「オウム返し」 ③「(ものすごい)共感」 この3…
芸能界の酸いも甘いも見てきた私が思う、こんな上司についていけ論
私は過去に芸能界で俳優活動をしていた時期があります。 芸能界というところは少し変わったところでしたが、その中でもこれは然り、と思ったことが一つだけありました。 それは「売れる人は良い師に恵まれている」ということです。 赤…
カウンセラーのみが知る、部下から信頼される「聴き方」|準備編:相手が話すかどうかは、こちらが聞く前に決まっている。
1. 仕事における「聴くこと」の重要性 僕はカウンセラーという仕事の経験上、様々な職業の人の人間関係や仕事に関する悩みなどの相談に乗ってきました。その中で、多くの人が語る「上司との人間関係」の悩みには、反面教師になるよ…