エグゼクティブキャリア総研

エグゼクティブの生き方にフォーカスするメディア

  • 会員登録/ログイン
  • 注目の記事ATTENTION
  • インタビューINTERVIEW
  • EXレポートREPORT
  • イベントEVENT
  • EXキャリア総研とはABOUT
  • 株式会社VAZ 代表取締役社長 森 泰輝/取締役CTO 尾崎 颯太2
    PICK UP!

    2018.04.11インタビュー

    【社長×CTO対談】株式会社VAZ 代表取締役社長 森 泰輝×取締役CTO 尾崎 颯太「全ての人が幸せになるテクノロジーカンパニーを目指す」

  • PICK UP!

    2017.10.31EXレポート

    何百時間働こうが、成果が出ないなら報酬は低くなる、という現代のルール。

  • PICK UP!

    2017.09.29EXレポート

    現代人のキャリアは「捨てたもの勝ち」

  • PICK UP!

    2017.08.18EXレポート

    「いい上司」になるための唯一、絶対の条件とは。

  • PICK UP!

    2017.08.17EXレポート

    楽しいだけの仕事を選んで失敗する人と、真に楽しい仕事を選んで成功する人の決定的な差とは。

  • PICK UP!

    2017.08.11インタビュー

    ベンチャー×ダイバーシティマネジメントのリアル ~多様性を実現する組織の条件~

  • PICK UP!

    2017.07.21インタビュー

    15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話 ―中学生起業家の失敗のすべて – TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏

  • PICK UP!

    2017.06.03EXレポート

    とあるベンチャーがたどったExit戦略と、CFOとしての軌跡

ベンチャー・スタートアップ企業における従業員満足度

2019.12.09 EXレポート EXキャリア総研

ベンチャー・スタートアップ企業における「従業員満足度(ES)」

顧客満足と同じくらいに大事な価値観であるES(従業員満足度)。 特に中小ベンチャー企業にとっては、育てた人材に…

損切りできる経営者、会社を潰す経営者

2019.11.11 EXレポート M

損切りできる経営者、会社を潰す経営者

経営者であれば誰しも常に直面している問題といえば、一番に何が思い浮かぶだろう。 資金繰り、幹部人事、思い通りに…

創業の想いを失わず成長し続けていくために止めてはいけないもの

2019.10.14 EXレポート EXキャリア総研

創業の想いを失わず、成長し続けていくために止めてはいけないもの

突然だが、日本が戦争に「敗れた時」の総理大臣の名前をご存知だろうか。 あるいは、憲政史上最高齢で総理大臣に就任…

CFOが教えるデットファイナンスだけじゃない銀行の有効活用法

2019.09.09 EXレポート M

CFOが教えるデットファイナンスだけじゃない銀行の有効活用法

会社を設立するという行為は、やはり特別なものだ。 特に、最初に株式会社を設立した時のことであれば、何年経っても…

本当に優秀なCFO(幹部)の見極め方

2019.08.05 EXレポート M

本当に優秀なCFO(幹部)の見極め方

会社経営者にとって一番悩ましい問題と言えば、おそらく優秀な人材をどう確保するか、ということのはずだ。 率直に言…

従業員や会社が不祥事を起こしたときのこと

2019.07.08 EXレポート M

従業員や会社が不祥事を起こしたときのこと

当時中学生か高校生だった私は、深夜に地上波で放送していた、「新・スタートレック」というドラマを偶然見かけ、その…

だから私は会社を辞めた~CFO(COO)が会社を去るとき~

2019.06.10 EXレポート M

だから私は会社を辞めた~CFO(COO)が会社を去るとき~

私はかつて、CFOとしてあるいはCOOとして、いくつかの会社で経営トップにもっとも近いところにいた。当然、この…

勝ち組企業のリーダーが最も大事にするもの

2019.05.13 EXレポート EXキャリア総研

勝ち組企業のリーダーが最も大事にするもの【1:組織文化とその浸透】

突然だが、「制服の持つ力」というものについて考えたことがあるだろうか。 軍隊や警察官など、必要性があるために制…

ゼロ戦から学ぶベンチャー経営の戦い方

2019.04.08 EXレポート M

ゼロ戦から学ぶベンチャー経営の戦い方

会社経営者には、致命的な失敗を実践で学ぶことが許されていない。 おおよそ従業員を雇い顧客を持つ会社という存在に…

CFOはCEOとどこまで意見を戦わせるべきか

2019.03.11 EXレポート M

CFOはCEOとどこまで意見を戦わせるべきか

会社は言うまでもなく、CEOが最終的に決断した経営方針が絶対だ。 最終的に責任を取れるものだけが決断を下すこと…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 29
  • >

人気ランキング

  • 15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話  ―中学生起業家の失敗のすべて - TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏 15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話 ―中学生起業家の失敗のすべて – TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏
  • 社長と役員の給料はいくらであるべきなのか 社長と役員の給料はいくらであるべきなのか
  • 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】
  • 永遠の課題「経営者と従業員の埋まらない溝」を埋めたら会社は成功するのか 永遠の課題「経営者と従業員の埋まらない溝」を埋めたら会社は成功するのか
  • サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】 サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】

タグ

150%社長 CEO CFO CFOroad COO COOcareer CTO IPO PickUp VC イベント インタビュー エキスパート人事 エンジニア エンジニア100 スキル スタートアップ スモールM&A ノルマ ヘッドハンティング ベンチャーキャピタル ベンチャー企業 モチベーションコントロール 事業売却 人事 仲介会社の活用法 失敗学ぶ 投資 日本経済 最高執行責任者 最高財務責任者 海外 理想の上司 生き残る組織 発行体 組織のあり方 組織マネジメント 経営者の生き方 統計 考え方 背負うべきリスク 茶髪 証券市場 資質 選択と決断
エグゼクティブキャリア総研
  • サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】 サクッと起業してサクッと売却する ― 人生に「シリアルアントレプレナー」という選択を【連続起業家シリーズ #6 (最終回)】 15ビュー
  • 損切りできる経営者、会社を潰す経営者 損切りできる経営者、会社を潰す経営者 6ビュー
  • 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 6ビュー
  • 15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話  ―中学生起業家の失敗のすべて - TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏 15歳で起業したボクが35億の会社を経営するまでの話 ―中学生起業家の失敗のすべて – TIGALA株式会社 代表取締役CEO 正田 圭氏 6ビュー
  • 現代人のキャリアは「捨てたもの勝ち」 現代人のキャリアは「捨てたもの勝ち」 5ビュー
  • アルバイトからCOOへ。営業の本質を学び役員へと上り詰めた、がむしゃらな20代。株式会社みんれび取締役副社長兼COO 秋田将志  アルバイトからCOOへ。営業の本質を学び役員へと上り詰めた、がむしゃらな20代。
    株式会社みんれび
    取締役副社長兼COO 秋田将志 
    5ビュー
  • 「最底辺から始めれば失うものはない」 エフルート株式会社 取締役COO 貝谷 實榮 「最底辺から始めれば失うものはない」 エフルート株式会社 取締役COO 貝谷 實榮 5ビュー
  • ベンチャー社長を「滅茶苦茶」にしている真犯人 ベンチャー社長を「滅茶苦茶」にしている真犯人 5ビュー
  • 「許可より謝罪」。これからのエンジニアに必要な能力とは - 株式会社SmartHR 取締役CTO 佐藤 大資氏 「許可より謝罪」。これからのエンジニアに必要な能力とは – 株式会社SmartHR 取締役CTO 佐藤 大資氏 5ビュー
  • だから私は会社を辞めた~CFO(COO)が会社を去るとき~ だから私は会社を辞めた~CFO(COO)が会社を去るとき~ 4ビュー
  • エグゼクティブキャリア総研とは?
  • お問合わせ

©Copyright2023 エグゼクティブキャリア総研.All Rights Reserved.